生まれて初めての大きな節目である「お宮参り」。記念日は、赤ちゃんの健やかな成長を願い、家族の絆を深める大切な機会です。

熊本市の堤写真館では、この特別な瞬間を、ご家族皆様の温かな愛情と共に、未来へと続く美しい思い出として形に残すお手伝いをさせていただきます。

堤写真館のお宮参り


堤写真館では、赤ちゃんの繊細な表情や愛らしい仕草、そしてご家族の皆様の優しい笑顔を、最高の形で写真に収めます。

一瞬の表情を逃さないプロの技術

赤ちゃんの最高の瞬間は一瞬です。経験豊富なカメラマンが、その瞬間を逃さず、光と構図を駆使して感動的な一枚を創り上げます。

赤ちゃんに優しいスタジオ環境

デリケートな赤ちゃんが安心して過ごせるよう、スタジオは完全貸切、温度管理や衛生面には細心の注意を払っています。授乳やおむつ替えのスペースもご用意しておりますので、リラックスして撮影に臨んでいただけます。

祝着・ママの訪問着のレンタル可能

お宮参りの主役である赤ちゃんのための祝着(産着)。伝統的な祝着から、最新のベビードレス、男の子向けのフォーマルベビードレスまで多彩に取り揃えており、撮影時、お出かけにもレンタル可能です。また、ママの着物(訪問着)も豊富に揃えており、美容&着付けも承ります。

お宮参りとは?

お宮参りは、赤ちゃんが無事に生まれたことを土地の氏神様(うじがみさま)に報告し、健やかな成長と幸せを祈願する日本の伝統的な行事です。一般的には、赤ちゃんが生まれてから約1ヶ月後(男の子は生後31日目か32日目、女の子は生後32日目か33日目とされることが多いですが、地域やご家族の都合、赤ちゃんの体調を最優先に日程を決めるのが良いでしょう)に行われます。

ご両親はもちろん、祖父母様も一緒に神社へお参りし、家族みんなで赤ちゃんの成長を見守り、喜びを分かち合う素晴らしい機会となります。

服装・当日の準備について

Q&A

赤ちゃんの服装について

正式には白羽二重の内着やベビードレスをお召しになるのが一般的とされていますが、近年では、着心地のよいおしゃれな普段着におくるみを添えてお越しになる方が多くいらっしゃいます。当日は赤ちゃんに祝着(掛け着)をお掛けいたしますので、内側のお洋服は普段着でもご安心ください。赤ちゃんの祝着は、撮影当日にお選びいただくことも、事前に衣装選びにお越しいただくことも可能です。

お母さまの服装について

訪問着などの和装でも、きれいめなワンピースやセレモニースーツなどの洋装でも、どちらでも大丈夫です。和装の場合は、訪問着レンタル(ヘアメイク・着付け込み 22,000円)をご用意しております。ご自身の訪問着をお持ち込みいただく場合も、着付けとヘアメイクのみの対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。訪問着レンタルの場合は、事前に衣装選びにお越しください。洋装の場合は、赤ちゃんの祝着とのバランスを考え、淡い色合いのワンピースやセットアップなど、上品で動きやすい装いがおすすめです。ですが、ご家族で事前に服装の格を相談しておくと良いでしょう。主役は赤ちゃんですので、控えめな色合いを選ぶ方が多いです。

お父さまの服装について

ダークスーツにネクタイを合わせたスタイルが一般的です。かしこまりすぎず、ジャケットにシャツ(ノーネクタイ)など、少しカジュアルな装いでも問題ありません。ご家族で雰囲気をそろえていただくと、より統一感のあるお写真に仕上がります。

ヘアメイク・メイク・着付けのご予約について

堤写真館のヘアメイク・メイク・着付けをご希望のお母さまは、1週間前までにご予約をお願いします。

お宮参りの1日の流れ

Flow
  1. 9:00

    ご自宅で最終確認し、出発

  2. 9:30

    堤写真館で受付

  3. 9:45

    スタジオで写真撮影

  4. 10:45

    神社へ移動

  5. 11:00

    神社で御祈願

  6. 12:00

    お祝いの食事会

    レストランについて
    お宮参り後のお食事は、赤ちゃんとご家族がゆっくり過ごせる畳のお部屋(座敷や個室)を選ばれる方が多いです。赤ちゃんを寝かせたり授乳したりしやすく、ご家族だけの落ち着いた空間で安心してお祝いができます。ご年配の方がいらっしゃる場合や、足腰が気になる方は、椅子席や掘りごたつのお席もおすすめです。

お宮参りのチェックポイント

ご予約はお早めに
写真館、神社への御祈願、食事会場は早めに予約しましょう。
スケジュールに余裕を持たせる
赤ちゃんの授乳やおむつ替えの時間も考慮し、移動を含めてゆとりのあるスケジュールを組みましょう。
赤ちゃんの体調を最優先に
当日の赤ちゃんの様子を見て、無理のないように進めましょう。

料金案内

Price

お客様のご要望を詳しくお伺いした上で、最適なお見積もりをご提示させていただきます。お気軽にお問い合わせください。