成 長 の 節 目 を 祝 う 記 念 写 真
十歳のハーフ成人式、十三歳の十三参りは、子どもから大人へと成長していく大切な節目です。多感な時期だからこそ、衣裳を選んだり、一緒に写真を撮る時間は、かけがえのない親子の思い出に。
堤写真館は、「あなたを大切に思っているよ」という親御様の想いを、写真というカタチで伝えるお手伝いをいたします。


堤写真館の1/2成人式・十三参り
大
人
へ
の
入
り
口
に
立
つ
希
望
に
満
ち
た
お
子
様
の
姿
を
、
プ
ロ
の
技
術
で
丁
寧
に
写
真
に
収
め
ま
す
。

十歳の笑顔、十三歳の眼差し
ハーフ成人式ならではのあどけなさの残る笑顔。十三参りで見せる、少し大人びた眼差し。
その成長の過程を写しとった一枚は、きっとかけがえのない宝物になります。
ご家庭では見せないような、初めての表情に出会えることも。
- 女の子
- 肩上げをした中振袖など、華やかな和装姿を。成長に合わせて大人用の着物をアレンジすることも可能です。
- 男の子
- 羽織袴で凛々しく成長した姿、小学校生活の思い出が詰まったランドセルと一緒に。


こだわりのスタジオ撮影

「やっぱりスマホとはちがうね」と言っていただける、プロならではの技術と仕上がり。
お子様の魅力を引き出すライティングと背景で、記念日にふさわしい一枚を丁寧に撮影します。

ご家族の絆をカタチに

ハーフ成人式や十三参りは、ご家族で成長を喜び合い、未来を語り合う大切な節目。
ご家族みんなで写る一枚は、時が経つほどに価値を増す、かけがえのない宝物になります。
衣装について
ハーフ成人式では、普段着やフォーマルな服装、ランドセルと一緒の撮影が人気です。十三参りでは、女の子は肩上げをした中振袖、男の子は羽織袴が主流です。
堤写真館では、1/女の子はお母様と、男の子はお父様と、親子で一緒に着物を楽しむのもおすすめです。
堤写真館では、ハーフ成人式・十三参りのどちらにもふさわしい衣装をご提案。
レンタル衣装や着付けのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

熊本での1/2成人式・十三参りについて

熊本市内や近郊には、1/2成人式のお祝いに適した公園や、虚空蔵菩薩様が祀られているお寺(大慈寺(熊本市南区)、如意輪寺(菊池市)など)がございます。お参りのあとや、思い出の場所でのロケーション撮影(要相談)など、ご希望に合わせたプランをご提案いたします。
※ご祈祷については、寺社へ直接お問い合わせください
1/2成人式とは?
十歳という節目に、お子様の成長を祝う行事です。
小学校4年生を中心に行われ、感謝の気持ちや将来の夢を育む機会として広がっています。
ご家庭でも、成長を振り返り、これからを応援する大切なきっかけに。
十三参りとは?
十三参りは、数え年13歳で虚空蔵菩薩に参拝し、「知恵」と「福徳」を授かる成長祈願の行事です。
春休みや3月〜5月頃にお参りされる方が多く、男女ともに“現代の元服”ともいえる、大人への一歩を祝う大切な節目とされています。
参拝後は「授かった知恵を落とさないように」と、帰り道で後ろを振り返らないという言い伝えもあります。
料金案内
Priceお客様のご要望を詳しくお伺いした上で、最適なお見積もりをご提示させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
